『フランス食文化講座』最終回

『フランス食文化講座』最終回9月からスタートした三輪公民館での『フランス食文化講習会』最終会に参加。
三保さんのパッパっと的確な指示の元、スコーンがあっという間に完成。
ホテル『リッツ』のレシピというお話でしたが、しっとりとしていてとても美味し~い!
今までのスコーン、なんだったんじゃい!!!ッて感じ。

紅茶をいただきながら、フランスの日常の様子等お話たくさん。
とにかくマダム達は『ハウスキーピング』をとても大事に考えて、きちんと実践しているそう。
クリーニング屋さんが非常に高く、コート等以外はすべて自宅で御洗濯が普通、、靴下までアイロンかけする方もいるとか。
お家に伺うと、お部屋の案内をしてくれて、クロゼットの中まで見せてくださる方も。
それだけ、自信がおありなんでしょう~ね。
すごいわァ、我が家のクロゼットは開けると飛び出す『ビックリ箱』です・・・マズイ。
日々はつつましく暮らしているようです(食生活も)。
その代わりホームパーティなど日常で、ゆっくりお友達と過ごす時間を大切にしているそうです。

見習いたいもんだ、フランスの暮らし。
それには行ってみたいよー!!って、そこですか???

同じカテゴリー(つぶやく。)の記事画像
cublue 快調!
リユース封筒
あけましておめでとう、2012!
いいじゃなァ~い。
近況。夏。
ドキメンタリー映画『祝(ほうり)の島』
同じカテゴリー(つぶやく。)の記事
 cublue 快調! (2013-05-01 06:42)
 リユース封筒 (2012-04-23 05:51)
 あけましておめでとう、2012! (2012-01-03 16:50)
 いいじゃなァ~い。 (2011-08-09 09:05)
 近況。夏。 (2011-07-18 06:33)
 ドキメンタリー映画『祝(ほうり)の島』 (2011-06-09 07:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。