ユーミンと・・・
久々にFM東京『松任谷由実のSweet Discovery』を聞く。
ゆったりとしたユーミンの声・・・
『中央フリーウェイ』
この曲を聴くと、やはり思い出すのは
2年しかいなかったけれど東京の下宿。
2階に住む先輩が窓辺でよく聞いていたなァ。
彼女は、とても活発でかっこいい人だった。
ユーミンと東京、いつも重なる。
ラジオを聴きながら
残り物のシチューをご飯にかけ
スライスチーズを乗せてオーブンで焼く。
それと、ガーリックトースト、一切れ。
好き、このコンビ。
そして、そのうちに・・・
まどろむ・・・午後・・・
Posted by a-style at
◆2010年10月24日14:49
│つぶやく。
次なる『クワダテ』は・・・
昨日のブログでも書いたように、
もうひとつのブログを立ち上げてPC三昧の日々。
ただ、この体が・・・
運動したい!っと叫んでるゥ~!
と、いう事で・・・
次なる企て(クワダテ、ってこういう字だったんだ)決定。
『水泳』
来春までテニスも、ウォーキングも無理だろうし
まして小布施マラソンなんてムリムリ・・・
(この年になると回復は遅いのだ・・・きっと)
だって水の中では浮力もあるし、アキレス腱への負担も少ないはず。
元々水泳は好きで得意種目は『背泳ぎ』『潜水』。スキューバだってやりたかったんだ。
(まだ捨ててない夢、だし)
そうだ、それがあるじゃないか!←なんかスゴイ事、発見したように。
幸いMAXにはプールもあるし、テニスは休会になってお月謝浮いてるわけだから・・・
新たに入会金がいるのかな?年会費も?
諸々の検案事項があるものの、ギブスが外れてリハビリすんだ12月頃から始めようと思ってます。
そうなるとこの早目の冬眠生活でブクブク太る訳にはいかないぞ、手持ちの水着きれなくなっちゃう。
お腹に巻きつけブルブルする機械(以前TVショッピングで購入の、かなり年代物にはなりますが)を引っ張り出して、イザ!イザ!イザ!
ニンジンぶら下げられた馬のごとく、ストレッチ(上半身のみ)とブルブルブルブル・・・
<仕事もしろよ!と陰の声。
花屋さんの工事とカレンダー配り・バイト先でも待ってくれてるしね・・・ハイ!頑張ります>
やっぱり、ジッとしてられない私・・・さてどうなることやら・・・
Posted by a-style at
◆2010年10月21日07:05
│スポーツ魂。
懲りずに・・・もうひとつ、ッか!
ギブス生活早3週間目。
色々な方にお見舞い&おしゃべりに来ていただきました。(楽しい時間~感謝、感謝!)
そして、そろそろスケジュールも空いてきて・・・(そんなに遊んでもらえないし)
かといって、ウソウソ出歩くわけにも行かず・・・(ウズウズ抑えてじっと我慢)
そこで、どうせPCの前にいるのだから、と
突然ですが、もうひとつのブログを立ち上げました。
題して、
a-style press『リフォーム雑記帳』
http://astyle1106.naganoblog.jp/
今まで仕事で経験したこと、
その時の考え方等をまとめます。
カテゴリー別に、時折実例を盛り込みながら
総論だったり、具体例だったり・・・
それが、読んで下さる方の少しはお役に立てることもあるでしょうし、
文章として書き綴ることで、自分の頭の中の整理にもなる、
そんな目的です。
ですから、ブログのようでブログでない、
書き直し、書き足ししながらの更新です。
こちらのブログと2本立て。
こちらは、日々(時々すぎる・・・って、突っ込まないでね)の出来事。
もうひとつは、仕事の『雑記帳』です。
さて、どうなることやら・・・
一抹の不安を持ちながらも、今のこのタイミングで思い立ったこと。
始めてみようと思います。
書き溜めてからUPすることとなるか、ひとつ出来たところでUPするかも気分次第。
まー、気長に見守っていただけたらと思います・・・
(まだ、記事はありません、表紙のみ。あしからず)
色々な方にお見舞い&おしゃべりに来ていただきました。(楽しい時間~感謝、感謝!)
そして、そろそろスケジュールも空いてきて・・・(そんなに遊んでもらえないし)
かといって、ウソウソ出歩くわけにも行かず・・・(ウズウズ抑えてじっと我慢)
そこで、どうせPCの前にいるのだから、と
突然ですが、もうひとつのブログを立ち上げました。
a-style press『リフォーム雑記帳』
http://astyle1106.naganoblog.jp/
今まで仕事で経験したこと、
その時の考え方等をまとめます。
カテゴリー別に、時折実例を盛り込みながら
総論だったり、具体例だったり・・・
それが、読んで下さる方の少しはお役に立てることもあるでしょうし、
文章として書き綴ることで、自分の頭の中の整理にもなる、
そんな目的です。
ですから、ブログのようでブログでない、
書き直し、書き足ししながらの更新です。
こちらのブログと2本立て。
こちらは、日々(時々すぎる・・・って、突っ込まないでね)の出来事。
もうひとつは、仕事の『雑記帳』です。
さて、どうなることやら・・・
一抹の不安を持ちながらも、今のこのタイミングで思い立ったこと。
始めてみようと思います。
書き溜めてからUPすることとなるか、ひとつ出来たところでUPするかも気分次第。
まー、気長に見守っていただけたらと思います・・・
(まだ、記事はありません、表紙のみ。あしからず)
Posted by a-style at
◆2010年10月20日07:25
│NEWS!
大人だって・・・
前回のブログを見てご心配のコメントたくさんいただき、感激!
その中で、『シャー!』にコメントくださったボスさん。
『子どもってキャスターや車輪の付いたもの好きですよね~。
でも本当は大人だって好きな人は好きなんで・・・。
ただ世間体とか常識ってものが邪魔してるだけで。
堂々とシャ~って出来るのいいなあ(^_-)-☆』
そーそー、いいですよね。
私も大好き!
今はキャスター椅子で遊んでるんですが、
例えば・・・
自転車で走行中、下りの坂道で風を切りながら
どうしても足広げたくなる衝動に駆られます。
(夜道で回りに人気がないとやっちゃうことも・・・たまですが)
更にエスカレートすると、サドルに片足乗せて、もう片方は水平にピッー!
そう、サーカスの自転車曲芸見たいに、やりたくなりませんか???
(私、少しならできますよ、今でも←自慢←やったんかい!)
ウズウズしちゃいます!
それと、ちょっと違うかもしれないけど
夜の広い道路、車の行き来がない時・・・
アラレちゃんみたいに両手広げて『ウィ~ン!!!』『ウッホホーィ!!!』って走りたい!とか、
(以前会社の飲み会の後、酔った勢いで松本城の前の道でやったことある・・・←40代)
気持ちのいい天気で、心ウキウキ状態で
無性にスキップ、したくなったり。(コレもなかなか出来ない・・・)
大人になってもちろん出来ることたくさん増えるけれど、
出来なくなったことも(したくても大人だから・・・と)たくさんありますよね。
寂しい・・・
誰か一緒に坂道で足広げて『ワー!!!』って、自転車乗りませんか?!
Posted by a-style at
◆2010年10月15日08:16
│つぶやく。
ゆっくり流れる時間の中で・・・
連休の3日間、いいお天気に恵まれてよかったですねェ~
不便な生活を送っていますと
結構、頭使って日頃の非効率な動きの見直しが出来たりします。
それと、人の温かさ、感じます。
さらっとさりげなく出される『思いやりの手』
自分が今までどうだったか?反省もあります。
立ち止まってゆっくり廻りを見渡すこと、大事ですね。
この連休中に来てくれたお友達クミチャンのお手製キッシュ。
色々な具材たっぷりで美味しかった。
azuさんの松代『かどや』の巨峰のお菓子や
キミエさんの栗の渋皮煮とか・・・
動かないで美味しいもの、いただいてます。
(どれもコレもお口に入って写真なし)
2ヵ月後にはどうなることやら・・・(汗)
不便な生活を送っていますと
結構、頭使って日頃の非効率な動きの見直しが出来たりします。
それと、人の温かさ、感じます。
さらっとさりげなく出される『思いやりの手』
自分が今までどうだったか?反省もあります。
立ち止まってゆっくり廻りを見渡すこと、大事ですね。
色々な具材たっぷりで美味しかった。
azuさんの松代『かどや』の巨峰のお菓子や
キミエさんの栗の渋皮煮とか・・・
動かないで美味しいもの、いただいてます。
(どれもコレもお口に入って写真なし)
2ヵ月後にはどうなることやら・・・(汗)
Posted by a-style at
◆2010年10月12日07:27
│つぶやく。
便利だわァ~
今日は午後から雨降り・・・
こんな足では出かけることも出来ず、家でコマゴマやってます。
ギブス生活になり早11日目(入院含め)。
時間はたっぷりあるとはいえ、何もやるにも不便、遅い。
そこで、大活躍のキャスター付の椅子がコレ。
シャーっと動いてくれます。
以前ブログで家具の下にキャスター付けると
お掃除なんかの時も、スーっと動いて楽チン、っと書いたけど
この椅子がこんなに重宝する日は来るとは思わなかった・・・
調子に乗りすぎて右足が筋肉痛になりそう~
マズイマズイ・・・大事にしないとこちらもブチッ!なんてことになったら(悪夢)
それにしても昨日出掛けた行きつけのスーパーマツヤ。
車椅子が入口にあり、便利。すぐ借りちゃう。
そして、いつもはふつーの店員さんがとっても親切!
あー、嬉しくなりました。
こんな風になっていいこともあるんです。
こんな足では出かけることも出来ず、家でコマゴマやってます。
時間はたっぷりあるとはいえ、何もやるにも不便、遅い。
そこで、大活躍のキャスター付の椅子がコレ。
シャーっと動いてくれます。
以前ブログで家具の下にキャスター付けると
お掃除なんかの時も、スーっと動いて楽チン、っと書いたけど
この椅子がこんなに重宝する日は来るとは思わなかった・・・
調子に乗りすぎて右足が筋肉痛になりそう~
マズイマズイ・・・大事にしないとこちらもブチッ!なんてことになったら(悪夢)
それにしても昨日出掛けた行きつけのスーパーマツヤ。
車椅子が入口にあり、便利。すぐ借りちゃう。
そして、いつもはふつーの店員さんがとっても親切!
あー、嬉しくなりました。
こんな風になっていいこともあるんです。
Posted by a-style at
◆2010年10月09日17:15
│つぶやく。
悩める黒ウサギ。
感謝感謝の黒ウサギ。
そのメールの文中で気になった一文字『ギプス』
ギプス
なに?ギブスでしょ!
もしかして・・・と思い調べてみたら
なんとギプスが正解!でした。
《yahoo!で検索》
この「ギプス」、「石膏」を意味するドイツ語の「Gips」に由来する言葉です。
つづりを見ればお分かりのように、その読みは「ギプス」です。「ギブス」ではありません。
ですと!
驚きましたわ、黒ウサギ。
でも、生まれてこのかた〇十年、ギブスと言い続けていたのに
いまさらギプスとは言えません。(そんなに頑なにならなくても・・・)
困った困った黒ウサギ・・・でした。
Posted by a-style at
◆2010年10月08日17:56
│つぶやく。
無事退院しました。
はや!って感じでしょ。
手術は入院日4日の4時半スタート。
背中に下半身麻酔をして(2本)待つこと15分~20分。
『切りますよー』『お願いします・・・』の会話の後始まった、らしい。
主治医のs先生、結構色々喋ってる。
相方、じゃなくってもうひとりのサポートの先生とのやり取り、結構面白い。
『ん~、こんな風に切れてるか・・・』『珍しいケースだね』とか
『どう結ぶか』『そうだね、それで行こう』・・・
足元での会話なのではっきり聞こえるわけではないですが、
時折聞こえる言葉に、体を起こして覗きたい衝動に駆られます。
(実際うつぶせなので体をよじって見たかった)
状況説明を受けてわかったことは・・・
①すべて切れていなかった(1/3残し)
②切れていた腱は縦に裂かれたような状態(どうやってくっつけたんだ?)
③通常の切れ方より足首に近いところで切れていたことと(結び辛かっただろーに)
そんなこんなで結局、1時間の予定が少しオーバー。
先生方、お疲れ様でした。
それにしても整形外科の手術って、なんか建築にも似てる、っと思いました。
切ったり、貼ったり・・・
よく職人さんが『どうやったらホメられるかな』っと知恵をしぼってくれる場面に似てる。
チョッと先生に、親近感覚えた私、でした。
Posted by a-style at
◆2010年10月07日09:47
│つぶやく。
いざ!
いよいよ本日入院デス。
3泊4日(予定)の荷物作りました、ふ~。
テニス用のバック、ほぼ日の『OHTO』バック、パンパン。
(テニス暫くおやすみ・・・寂しい・・・)
キミエさんからいただいたチビトート(病院内うろうろ用)
片足だけのサンダル。
昨日はazuさんがおしゃべりに来てくれて楽しかったァ~し、
暫く留守にする家の掃除やら(四角い部屋を丸く履く~)
カレー作ったり(たっぷり)
焼き豚、煮卵作って(ラーメン用)
家を空ける主婦としての仕事もし(一応ね・・・)
それとエミちゃんにパース2枚描いてメールして
っと、準備完了!かな。
入院は10時半。
手術は今日の夕方。
腰から下の麻酔らしいのであまり不安もないけれど、
背中に注射するらしく・・・チョッと痛そう・・・
針がずれて半身麻痺になっちゃったりして・・・
などと、ふと不安がよぎったりも一瞬したけれど
まー、ないか!っと。
さーて、出掛けに身を清めて(シャワー浴びて)
いざ!!!
Posted by a-style at
◆2010年10月04日07:22
│つぶやく。