総まとめ2009。
もうすぐ2009年が終わります。
今年のお正月Yahoo!blogに書き込んだコメントを読み返してました。
『2009年のKEY WORD』
http://blogs.yahoo.co.jp/astyle2007open/22557077.html
さて、何処までできたかな???
『人』 一期一会、今頃の季節になると頻繁に出てくる言葉。
市長選でのみんなのピュアな瞳、
ボンクラさんのひたむきで粘り強い意志と、新しいことへの挑戦を楽しむ姿勢。
たくさんの方に会えた喜び。
『2級建築士試験合格』4年越しの夢を手に入れました。
≪やればできる≫やること、進むこと、考えること、人に話すこと、、、
建築士になって自分が突然変わることはないけれど、やったことに必ずついてくる結果があることを実感して自信になる、それが欲しかったと思います。
『ウォーキングからランナーへ』 小布施見にマラソン(ハーフ)に参加。完走しました。
初めての21km強を走ったり、ちょっと歩いたりで3時間04分。私としては上出来です。
『テニスで公式戦に出る』 結局、現実は厳しく基本から学ぶことに。MAXインドアテニススクールに入 りました。やはり30年のブランクは半端じゃない!ッてこと。思い上がってました。
現在8ヶ月目、少しづつは上達してるかな?!
それにしても、Yahoo!blogはじめたのが2007年12月18日。早2年です。
よくぞここまで、、、自分を褒めたい気持ち、です。
さーて来年はどんな年になるのやら・・・年始のblogでやりたいこと、たくさん書こうと考えてます。
だって、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、的なァ~。どんなんでしょ。
では、今年、周りにいる人たち一人ひとりに感謝して・・・有難うございました。
来年も、一歩一歩進んでいきます、みんなと繋がって広がって・・・宜しく御願いいたします。
Posted by a-style at
◆2009年12月31日23:47
│つぶやく。
来年も宜しく!!!のカレンダー&手帳
あァー、来ちゃった、2009年最後の日、恒例の来年のカレンダーと手帳の話。
一番大きいのは私の部屋用のTOTOのもの。今年はもらえる当てがなく、(やはりご時勢、かなり希少価値あり、のものらしい)考えたあげくTOTO長野のHさんにダイレクトに御願いして無事GET。濃いクラフト紙にタンザニア出身の建築家David Adjyaye(ディビット アジャイ)のドローイングが描かれてる。彼が構想しながらペンを走らせたラフなもの、素敵。
次は、今年で終了する大橋歩さんの雑誌『アルネ』のもの。こだわりのもの達のいい写真、一つ一つあったかい・・・これはリビングに。いや、私の机の横だな、決まり。
最後は、雑誌『LEE』のおまけ高橋郁代さんの花のカレンダー。私が使うのは暫くぶりですが、高橋さんが担当されてもう11年目だそう。妖精の国の12のブーケ、ッというテーマでの写真です。発の海外撮影、とのこと。さりげなく素敵で、大切に撮られた1枚1枚がそこにありました。
来年お世話になる手帳です。
結構毎年試行錯誤して決めるのですが、
今年は『ほぼ日』手帳か、勝間和代さんのものか、そしてこのところ定番になりつつある『日経ウーマン&e-woman共同企画手帳』でいくか???などと、10月頃から考えていたのだけれど、結局、佐々木かをりさんの主催する『e-woman手帳』をnetで購入。
決め手は見開き1週間、たて1列が1日で30分刻みの目盛りがあります。佐々木さんいわく、『忙しい忙しい、って思っていても
書きだしてみると、案外時間あるんだ、っていう心のゆとりみたいなものが生まれる』手帳とのこと。私、そこまで忙しい人間じゃないですが・・・時間を有意義に管理すること、来年1年で学習しようと思います。
ちなみに一緒に写っている花のクリップは、レコさんに頂いたもの。栞や、チョコっとのメモはさみに使います。それとゴム止め。髪を短くしたので不要となったstillさんで買ったタータンチェックと生成りのくるみぼたん付。これで、はさんだものがバラケないよううにバチンとします。
元旦から使い始めます、よい年になりますようにの祈りをこめて・・・
次は、今年で終了する大橋歩さんの雑誌『アルネ』のもの。こだわりのもの達のいい写真、一つ一つあったかい・・・これはリビングに。いや、私の机の横だな、決まり。
最後は、雑誌『LEE』のおまけ高橋郁代さんの花のカレンダー。私が使うのは暫くぶりですが、高橋さんが担当されてもう11年目だそう。妖精の国の12のブーケ、ッというテーマでの写真です。発の海外撮影、とのこと。さりげなく素敵で、大切に撮られた1枚1枚がそこにありました。
結構毎年試行錯誤して決めるのですが、
今年は『ほぼ日』手帳か、勝間和代さんのものか、そしてこのところ定番になりつつある『日経ウーマン&e-woman共同企画手帳』でいくか???などと、10月頃から考えていたのだけれど、結局、佐々木かをりさんの主催する『e-woman手帳』をnetで購入。
決め手は見開き1週間、たて1列が1日で30分刻みの目盛りがあります。佐々木さんいわく、『忙しい忙しい、って思っていても
書きだしてみると、案外時間あるんだ、っていう心のゆとりみたいなものが生まれる』手帳とのこと。私、そこまで忙しい人間じゃないですが・・・時間を有意義に管理すること、来年1年で学習しようと思います。
ちなみに一緒に写っている花のクリップは、レコさんに頂いたもの。栞や、チョコっとのメモはさみに使います。それとゴム止め。髪を短くしたので不要となったstillさんで買ったタータンチェックと生成りのくるみぼたん付。これで、はさんだものがバラケないよううにバチンとします。
元旦から使い始めます、よい年になりますようにの祈りをこめて・・・
Posted by a-style at
◆2009年12月31日09:29
│雑貨コラム
年忘れの楽しいひと時。
いよいよ年末でバタバタ・・・ではありますが。
このところ立て続けに、楽しいことたくさんありました。


エミちゃんに誘われて西後町の焼肉やさん『八方圓』さんでオイシーイ焼肉を堪能した後、パティオ大門の『MY LIFE』へ。こちらはベンチャーズとかビートルズとかの私ども中高年が大喜びするナンバーを、腕に自信のあるアマチュアが次から次に演奏するLIVE(プロもいましたKOHKIクン)。
みる方も大盛り上がりですが、何よりステージの本人がホント楽しそう!それが一番!


26日のお昼飯綱の『カナダ屋』で、ホントン十年ぶりのNSJC(長野スーパージャズクラブ)の忘年会に参加しました。皆さんお変わりなく?!ヨカッタヨカッタ。若いころ主人にくっついて、こちらのお兄さん達の中で遊んでました。お話していくうちに色んなことが思い出され、あの頃の自分に戻って行きます。お料理は、何たって皆食べる食べる、ステーキ400gエビフライ、サーモンマリネ、、、、おいおい年を考えようよ!

今年の締めは、主人からのプレゼント『2級建築士試験合格ディナー』です。どこがいい?と聞かれ即答『クエルドクエル』。主人も「そうだね、エスカルゴ久々に食べたい」ッという事で決定。クエルドクエルはこれまた独身時代に働いていた二線路どうりの仲間達と、たまに伺ってました。そして、今、私が朝チョコッとお手伝いさせていただいてるお店です。(まったく役に立ってるのかどうか・・・)仕事に来てて、お客さんで伺うのが少々気恥ずかしい感があり、ずーッとご遠慮してましたが、せっかくのこの機会、エイ!っと来ちゃいました。
来てよかったァ~、ムッシュの丁寧に、そしてあったかーい心のこもったフレンチは素敵です、変わってない、一口一口『フ~、美味しい』。オニオングラタンスープ、エスカルゴ、ステーキタルタル、お魚&ホタテのソテー、皆喜びのサラダ、デザートのイチゴのシャーベット・・・堪能しました。楽しいマダムとのおしゃべりもたくさんして、2ショット写真も頂いて『2009年頑張ったご褒美』頂きました。ご馳走様、ご主人。みなさーん、是非おでかけくださーい!!!(広報担当者より)
さーて、今日から大掃除隊突入、いざ!!!
このところ立て続けに、楽しいことたくさんありました。
エミちゃんに誘われて西後町の焼肉やさん『八方圓』さんでオイシーイ焼肉を堪能した後、パティオ大門の『MY LIFE』へ。こちらはベンチャーズとかビートルズとかの私ども中高年が大喜びするナンバーを、腕に自信のあるアマチュアが次から次に演奏するLIVE(プロもいましたKOHKIクン)。
みる方も大盛り上がりですが、何よりステージの本人がホント楽しそう!それが一番!
26日のお昼飯綱の『カナダ屋』で、ホントン十年ぶりのNSJC(長野スーパージャズクラブ)の忘年会に参加しました。皆さんお変わりなく?!ヨカッタヨカッタ。若いころ主人にくっついて、こちらのお兄さん達の中で遊んでました。お話していくうちに色んなことが思い出され、あの頃の自分に戻って行きます。お料理は、何たって皆食べる食べる、ステーキ400gエビフライ、サーモンマリネ、、、、おいおい年を考えようよ!
今年の締めは、主人からのプレゼント『2級建築士試験合格ディナー』です。どこがいい?と聞かれ即答『クエルドクエル』。主人も「そうだね、エスカルゴ久々に食べたい」ッという事で決定。クエルドクエルはこれまた独身時代に働いていた二線路どうりの仲間達と、たまに伺ってました。そして、今、私が朝チョコッとお手伝いさせていただいてるお店です。(まったく役に立ってるのかどうか・・・)仕事に来てて、お客さんで伺うのが少々気恥ずかしい感があり、ずーッとご遠慮してましたが、せっかくのこの機会、エイ!っと来ちゃいました。
来てよかったァ~、ムッシュの丁寧に、そしてあったかーい心のこもったフレンチは素敵です、変わってない、一口一口『フ~、美味しい』。オニオングラタンスープ、エスカルゴ、ステーキタルタル、お魚&ホタテのソテー、皆喜びのサラダ、デザートのイチゴのシャーベット・・・堪能しました。楽しいマダムとのおしゃべりもたくさんして、2ショット写真も頂いて『2009年頑張ったご褒美』頂きました。ご馳走様、ご主人。みなさーん、是非おでかけくださーい!!!(広報担当者より)
さーて、今日から大掃除隊突入、いざ!!!
Posted by a-style at
◆2009年12月30日07:19
│つぶやく。
考え中・・・
今まで私が知り合った素敵に頑張ってる女子達の紹介と、発展して交流の場となればイイナ、っと思いセッティングしたのですができれば写真入れて、コメントもらって、なんて考えているだけで、前に進めてない・・・
そこで、ナガブロの管理画面にあった『フォトラバテーマ』でわけもわからず作ってみたら・・・ <↑左端青いヘルメットの写真>
ナガブロTOP画面の『フォトラバ』に入っちゃった?!こういう事だったんだ…改めて知りました。(無知・・・グスン)
ただ私は、大好きな糸井さんの『ほぼ日新聞』みたいなコンテンツ(そう言うのか?)のひとつがブログ内にできればいいと思ったんだけどな・・・
HP作れば簡単なことだろうけれど、やはりまだ早い、との判断で(お金かかるしねェ~)あきらめて、ブログで盛りだくさんすることから始めた訳です。
まだまだ勉強することたくさんあるみたい。
さて、年末年始、
『建築業系女子MEETING』
『インテリアSHOP&雑貨屋MAP select by a-style in NAGANO』 ←こちらも構想中。
ブログのグレードアップに頑張ろうかな,もちろん楽しみながら。乞うご期待。
Posted by a-style at
◆2009年12月27日10:49
│つぶやく。
Twitter、やってます、が。
Twitter、って、その時々のリアルタイムで発信することで受け取る人が臨場感をえられ、瞬時に反応することが面白いはずなんだけど・・・良くわからないんですよね・・・いつもPCに向かってるわけじゃないし、携帯からのつぶやき方もわからず・・・blogも書いてるし・・・
結局、たまに思いついたとき、『つぶやいて』ます、これじゃ、きっと、意味ないねェ。
ただ、不思議なことに、ここ1週間で5人ぐらいの人に『フォロー』されました。
何つながりなんだろーか???(長野県つながり???)
確実に『Twitter』人口、増えてるようです。
Posted by a-style at
◆2009年12月25日18:16
│つぶやく。
ほぼ、仕事納め。
結局は、ハンバーグ美味しいねェ~!!!と皆喜び、『チキンはちょっとパサパサだね、クリスマスは忙しくて美味しく作れないのかねェ~』などのお言葉まであり、バタバタ買ったチキンは手付かず・・・ムムム、買わなきゃよかった。失敗。
とはいえ、楽しくビールも飲んで満足満足。
今日は、今月よりお付き合いさせていただいてるM工務店さんの現調1件と(↑写真)、会社へ顧客まわりの報告書、請求書もお届けし、実質の仕事納めとなりました。
まだ、2~3軒ほど年末のご挨拶はあるもののほぼ今年も仕事終了。
昨日伺ったT建設の専務に『2級合格したね、新聞で見たよ、たいしたもんだ』とお褒め頂いて、嬉しかったな。
合格のご報告かたがた、『来年も何卒・・・』っとご挨拶するつもりが先を越された・・・
これを機にまた初心に戻って精進いたします、来年も皆様~宜しく御願いいたしますゥ~!!!
Posted by a-style at
◆2009年12月25日17:48
│今日のお仕事
両手打ちフォアは無敵か?!
少し前からフォアも両手打ちに変えてるんですが
これがむづかしくてなかなか芯に当たらない・・・
やはり今までのボールとの距離感が違い、近かったり遠かったり。
ストレートで帰ってくるボールにはたまにイイカンジで返せるのに
クロスだったりロブだったりは、ダメだァ。
確かにきちんとボールとの距離がとれるとブレずに力が伝わる。
それと早く予測した着地地点に行くこと。
両手打ちのテイクバックしながら走るの大変だからね。
フットワークが大事。
やはり数打って身体に覚えこませるしかないか。
イメージトレーニングも効果的なはず。
プロのDVDとかないかなァ???
(それなりに探したけど、みつからない・・・)
悩みながらも、昨日もレッスンの後、30分レンタルコートでお仲間と追加練習。
やっぱ、好きだわァ、テニス。
写真は大事な大事な私のラケット。(もちろんグリップは青!)
そして先日のボンクラフリマから連れてきた
青いくま(コイツ、お腹を押すと『キュー』って鳴く)可愛いやつ、です。
Posted by a-style at
◆2009年12月25日07:11
│スポーツ魂。
D&DEPARTMENT にて。
ナガオカケンメイさん交え、カリモクの方のトーク会。
カリモクの工場の様子など見て、職人技に感激しました。
作り手の心意気を感じ、こんな風に作られた物は
やはり素敵だなァ、っと納得。
是非一脚欲しいものです。
これにつけても長野には最近ボンクラ初め、
古くてよいものを大切にしていこうという人達がでてきて、
ホント嬉しい!!!
Posted by a-style at
◆2009年12月24日17:41
│つぶやく。
飲んで、飲んで、食べて、食べて・・・の忘年会!
建築士会女性委員会の忘年会に参加。
場所は権堂『能登』さん。(こちらはエミちゃんのお手伝いで測量行ったり、パース描いたりしたお店)
登録後に入会することを前提の参加で
元支部長の方々に参加費のカンパ頂いたりで
『合格おめでとう!』もSETで嬉しいお酒!
改めて、喜びを実感した日でした。
それにしても、皆飲むねェ~
ビール、日本酒、焼酎、ワイン。。。追加追加の嵐ですゥ~。
Posted by a-style at
◆2009年12月18日09:08
│建築業系女子MEETING
テニス大好き!
MAXインドアテニススクールに行きます。
昨年11月から壁打ち始めて、取り付かれたようにひとり黙々・・・
今年の目標を『公式戦1勝』なんて公言してた。
(過去ブログにも書いてます)
結局、30年以上のブランクは
簡単に埋まるものではないことを知らされて
ちょっと贅沢かな?っと躊躇しつつ、スクールに行くことにしました。
始めて早6ヶ月。これが気持ちいいんだわァ~
走り回って、ボールに集中して・・・最高!
最近、面がブレるので矯正のため、フォアも両手打ちに。ムズカシイ・・・
わが息子と同じくらいの年の上野コーチ、お世話かけてます、
でも頑張りますね私、だってテニス好きだもの!
Posted by a-style at
◆2009年12月18日08:54
│スポーツ魂。
雪、降っちゃったね。
朝起きると
外は真っ白、雪降っちゃいました。
昨晩見た携帯に雪マーク出てたもんね。
嫁のおつとめ、雪かきするほどじゃないけど、
もう12月も半ば、
いつドカって降っても不思議でない時期。覚悟!!!
Posted by a-style at
◆2009年12月17日07:28
│つぶやく。
遅ればせながら・・・今年もお出まし。
昨年に続き、今年も青山『FOB COOP』から連れてきた
もみの木林の中の一本だけのクリスマスツリーです。
毎年1本づつ増やして林にしたかったんだけれど
今年は断念。ッつうか忘れてた。
寂しい1本だけど、ゴメンね・・・
Posted by a-style at
◆2009年12月16日21:04
│つぶやく。
師走の東京、vol,2.
昨日に続き、東京の話。


3日目、午前中から築地。
年末のごった返す築地にはまだなってなかったものの
威勢のいいお店の人たちの声が飛び交ってきもちがいい。
長野の家族のお土産にお刺身など買いました。
(これが大好評。義母さんは「久し振りにおいしいお刺身食べたよ」って言ってくれました。
また、後日店から手書きのお礼状が届き、これまたスバラシイ!)
ちょっと早めだったけど、屋台風の『鈴木水産』というお店で「なかおちいくら丼1,000円」を頂きました。
ん~まいう~(石っちゃん風)

その後、築地大本願寺参拝。
コンサートなどの様子をTVでみたことはあったけれど
すごくモダンで、でもアジアンチックですごい。
パイプオルガンやステンドガラスがあったり
(柱の根元にセントラルヒーティングが組み込まれてたり)
天井が・・・照明が・・・首が痛い!
同行した息子とお茶でも、っと隣接した喫茶店に寄ろうとしたけれど
表にある看板など、ちょっと商売根性丸出しで、げ! これは、いただけない。
3日目、午前中から築地。
年末のごった返す築地にはまだなってなかったものの
威勢のいいお店の人たちの声が飛び交ってきもちがいい。
長野の家族のお土産にお刺身など買いました。
(これが大好評。義母さんは「久し振りにおいしいお刺身食べたよ」って言ってくれました。
また、後日店から手書きのお礼状が届き、これまたスバラシイ!)
ちょっと早めだったけど、屋台風の『鈴木水産』というお店で「なかおちいくら丼1,000円」を頂きました。
ん~まいう~(石っちゃん風)
その後、築地大本願寺参拝。
コンサートなどの様子をTVでみたことはあったけれど
すごくモダンで、でもアジアンチックですごい。
パイプオルガンやステンドガラスがあったり
(柱の根元にセントラルヒーティングが組み込まれてたり)
天井が・・・照明が・・・首が痛い!
同行した息子とお茶でも、っと隣接した喫茶店に寄ろうとしたけれど
表にある看板など、ちょっと商売根性丸出しで、げ! これは、いただけない。
Posted by a-style at
◆2009年12月16日06:56
│つぶやく。
師走の東京、vol.1。
久し振りに先週7,8,9日師走の東京に行ってきました。
一番の目的は勝間和代さんのBSジャパン放送の『カツケン』の収録参加です。
(もちろん観覧者Aです。ただ20名弱ですのでしっかり映っていたかと・・・)
8月始めに募集がメルマガでありおもしろそー!っと応募したら見事GET!
時の人、旬の人、勝間さんです。お会いするのは今年2月と2回目。
彼女は更にPOWER UPしてました。そして、お美しくなった。
収録3日分、スタジオは寒かったけれど、アンジャッシュの二人も面白く初めて見るスタジオの様子、興味津々。
勝間さんの新刊
『やればできる』 まわりの人と夢をかなえあう4つの力。 ん、ん、、、、うなずきしきりでした。
自分の得意なことを伸ばし、不得意なことも2割ぐらい頑張って
INPUT & OUTPUTで皆とつながり、
一人でできないことでも実現できる、広がっていく。ちょっと楽しそうじゃないですか?!
港北は昨年行きましたがこちらは初めて。
相変わらず、疲れるわァ~、広くって。
Posted by a-style at
◆2009年12月15日07:44
│つぶやく。
ごほうびDAY.
2級建築士合格発表の日の夜
小布施のジャズ喫茶BUDで中村健吾トリオのLIVEがあった。
キミエさんからお誘いもらた時、
発表の日だし、もし落ちてたら悪酔いしそう・・・
とか考えてたけど、合格してホントおいしいお酒とJAZZ。
最高でした。
あの有名な(!)高野さんもご一緒で
サプライズ!サプライズ!の日でした。
Posted by a-style at
◆2009年12月05日07:00
│つぶやく。
やった!!!
12/3(木)
4年間の思いがかなって・・・
2級建築士試験に合格しました!!!
なんて嬉しい!!!んだろう、
ここからまた新しい未来がーなんてことはないけれど
続けててよかったァ~。
どこかで頑張ってる自分を見ててくれてる人がいて
ご褒美くれたんだね。
起きてることはすべて正しい。
舞い上がって、長野県建築士会の掲示板前で写真をパチリ。
そして、たくさんの友達にご報告メール。
そしたら、次々お祝いの電話やら(電話口でウルウルしてたYさん・・・こっちも泣いちゃった)
おめでとうメールの嵐!!!
皆有難う。
これからも精進して仕事頑張ります。
Posted by a-style at
◆2009年12月05日06:44
│つぶやく。