『たあくらたあ』届いた。

今日はいいお天気。巷では土曜日だし、スキー場はたくさんの人でにぎわってるかな。スキーもかなりやってないけれど、春スキーのゲレンデで、Tシャツで滑って、テラスでビール、最高でしたねェ~!その為だけに行ってもいいかも・・・なんて考えちゃう今日のお天気。

メール便で、信州発産直泥付マガジン『たあくらたあ』が届きました。

今回の表紙は『ボンクラ。』です。
『文化の小さな発信地 ー 古い建物を使い続けることが新しい』という特集が組まれてます。ピンポイントで始まった『ボンクラ。』がみんなの中にあった(潜在的に)ものに火をつけた。大きなムーブメントが起こっているような気がします。
ただ古いけどもったいない、だけじゃ人は動かない。楽しそうで、かっこよくって、新しいこと、それが必須なんでしょう。

市長選に出馬された高野さんのお話や、市民会館、市役所建て替え問題、裁判員制度についても・・・
知らなかったこと、たくさん・・・国、県、市・・・私たちの事なのに知らないところで動いてる。
私たちはわからないと言って、参加することを放棄しているんだ、っと思います。


  


リビングデザイン雑誌 『SUSU-素住』

東京新宿にある『リビングデザインセンター OZONE』が企画協力して発行している雑誌のご紹介。


年2回ほどのペースで発行される雑誌ですが、最新のインテリアのトレンドや外国の情報などが満載。
写真がとにかくきれいです。
私は年に何回かOZONEで開催されるセミナーに行ったりしてますが、全館メーカーのショウルームだったり、大好きな『コンランショップ』がありますから、行くとなかなか出てこれない・・・見ること、さわること、触発されること、たくさん。


最新号は『マルト・デムランのフランスの家を訪ねて』
ビビットカラーがてんこ盛りのインテリアなのに、素敵。全然違和感なし。なぜだろう???私はとにかく色が苦手。好きなものははっきりしているのだけれど、どうもモノトーンになりがちで・・・インテリアも、洋服も。
差し色といえばBlueオンリー、情けない・・・っす。
建築パースを描けば、色を入れたとたん、ん・・・違う・・・悩む・・・
今年は、『色コンプレックス克服元年!』ッと題し、明るい色やきれいな色のファッションなんか挑戦しちゃうぞ!って決めた。
・・・って、お年のせいでどんどん派手になる中高年、ってことかしら???そのうち『赤のちゃんちゃんこ?』ヤダヤダよォ~!


おまけ。
一緒に送られてきた『NIPPON MONO ICHI』のポストカード。
いいデザインだー。
スキだな、こういうの。