暮らしのアイディア VOL.2
昨晩はPCいじっていたら余計なことしてしまい、blogの画像が出ない状態に・・・
復旧するのに2時間強。これも勉強か・・・仕組みわかりました。
そろそろ長引いた風邪もよさそうだし、テニスまで時間もあるので(今日は3週間ぶり・・・体動くかな?心配)またPCに向かいます。
≪暮らしのアイディア≫


④窓枠や棚に引っ掛けるフック
冬場、梅雨時に洗濯物を室内に取り込み仮置きますが、物干しつるしたりカーテンレールに引っ掛けたりはイヤなので、ホームセンターで見つけた『ニトムズ』というメーカーのもの(600円ぐらいだったか?)を使いたい時だけ利用します。釘も使わず窓枠や棚に挟むだけ(同じところに使い続けると跡がつきますので気になる方は、スポンジ等かませればいい)。固定でないので場所は自由。私はストーブ上の窓枠だったり棚板だったり・・・我が家の窓は縦型のブラインドですから閉めていても引っかけられる。帰宅して少々濡れたコートなども乾かせます。付けたりはずしたり簡単だし、BLUEシリーズもあって嬉しい。ハンキングプランターの引っ掛けにもGOOD。
⑤ファイル収納BOXをゴミ箱に。
トイレで使っていた収納BOXシリーズのファイル用を、洗面カウンターの下でゴミ箱として使っています。厚みもなく、壁にピタッと納まりスッキリ。結構使ったティッシュ等たまりますが、足元にゴタゴタ置きたくない。カウンター上の小物入れもお揃い。どれも10年以上使ってます、気に入っていれば長く使えますから。
続きを読む
復旧するのに2時間強。これも勉強か・・・仕組みわかりました。
そろそろ長引いた風邪もよさそうだし、テニスまで時間もあるので(今日は3週間ぶり・・・体動くかな?心配)またPCに向かいます。
≪暮らしのアイディア≫
④窓枠や棚に引っ掛けるフック
冬場、梅雨時に洗濯物を室内に取り込み仮置きますが、物干しつるしたりカーテンレールに引っ掛けたりはイヤなので、ホームセンターで見つけた『ニトムズ』というメーカーのもの(600円ぐらいだったか?)を使いたい時だけ利用します。釘も使わず窓枠や棚に挟むだけ(同じところに使い続けると跡がつきますので気になる方は、スポンジ等かませればいい)。固定でないので場所は自由。私はストーブ上の窓枠だったり棚板だったり・・・我が家の窓は縦型のブラインドですから閉めていても引っかけられる。帰宅して少々濡れたコートなども乾かせます。付けたりはずしたり簡単だし、BLUEシリーズもあって嬉しい。ハンキングプランターの引っ掛けにもGOOD。
トイレで使っていた収納BOXシリーズのファイル用を、洗面カウンターの下でゴミ箱として使っています。厚みもなく、壁にピタッと納まりスッキリ。結構使ったティッシュ等たまりますが、足元にゴタゴタ置きたくない。カウンター上の小物入れもお揃い。どれも10年以上使ってます、気に入っていれば長く使えますから。
続きを読む
Posted by a-style at
◆2010年02月11日09:53
│暮らしのアイディア
暮らしのアイディア、3連発。
以前やっていたYahoo!ブログは2年間で、3400弱のアクセス数でしたが・・・
昨年11月にはじめたこちらナガブロはもう2200アクセス数になろうとしています。
さすが地元!すごいもんだなァ~、地域密着バンザイだ!!!
そろそろカテゴリの充実をはかるべく、日常ネタ以外も増やそうと思いまして・・・
≪暮らしのアイディア≫
①リネンのフキンでカフェカーテン
お気に入りのフキンを2枚ずつとか色違いでとかそろえ、窓辺にステンレスの細いポールを取り付け、ホームセンターでも扱いのあるクリップで留めます。ちょっと目隠しになりますし、風に揺れていい感じ。リネンでもコットンでもOKで、お友達のキミエさんは、お気に入りだけれどなかなか出番のないストールを下げてました。
洗ったフキンをそのまま留めて、乾かすなんてのもありで、一石二鳥です。
②トイレラック
トイレになければ困るけれどむき出しはいやだし、ドア上のツッパリ棚では素敵でない!そんな収納に、こんなコーナーBOX使ってます。スタッキング(積み重ね可能)で見せたくないものだけ隠す。色も私の好きなBLUEとあえてピンク。スクエアの穴あきで見た目も邪魔になりません。
ちなみに一緒に写っているミニミニトイレは灰皿。INAX便器の色見本です。
③キャスター付花台
花台に以前使っていたスピーカー用のキャスター利用しました。BLUEのアンティック塗装のトレーに植木鉢やら花瓶乗せてます。お天気のいい日はガラガラと引っ張って窓辺に移動。お掃除の時も、スーッと引っ張る。軽くて楽チン。基本『きれい好きのお掃除嫌い』ですから、物は少なく、そしてモップが入るか、移動できるかが、きれいにしておくポイントと考えてます。
昨年11月にはじめたこちらナガブロはもう2200アクセス数になろうとしています。
さすが地元!すごいもんだなァ~、地域密着バンザイだ!!!
そろそろカテゴリの充実をはかるべく、日常ネタ以外も増やそうと思いまして・・・
≪暮らしのアイディア≫
お気に入りのフキンを2枚ずつとか色違いでとかそろえ、窓辺にステンレスの細いポールを取り付け、ホームセンターでも扱いのあるクリップで留めます。ちょっと目隠しになりますし、風に揺れていい感じ。リネンでもコットンでもOKで、お友達のキミエさんは、お気に入りだけれどなかなか出番のないストールを下げてました。
洗ったフキンをそのまま留めて、乾かすなんてのもありで、一石二鳥です。
トイレになければ困るけれどむき出しはいやだし、ドア上のツッパリ棚では素敵でない!そんな収納に、こんなコーナーBOX使ってます。スタッキング(積み重ね可能)で見せたくないものだけ隠す。色も私の好きなBLUEとあえてピンク。スクエアの穴あきで見た目も邪魔になりません。
ちなみに一緒に写っているミニミニトイレは灰皿。INAX便器の色見本です。
花台に以前使っていたスピーカー用のキャスター利用しました。BLUEのアンティック塗装のトレーに植木鉢やら花瓶乗せてます。お天気のいい日はガラガラと引っ張って窓辺に移動。お掃除の時も、スーッと引っ張る。軽くて楽チン。基本『きれい好きのお掃除嫌い』ですから、物は少なく、そしてモップが入るか、移動できるかが、きれいにしておくポイントと考えてます。
Posted by a-style at
◆2010年02月10日11:32
│暮らしのアイディア