久々、発熱。
久々の発熱、38,4度。
4日間完全OFFしてました。
お医者さんに見てもらったら、検査の結果はインフルエンザ系でないとのこと、ほっ。
ただ、予定していた『ナガオカケンメイ×みかんぐみのトークショー』も、ブログで繋がったazuさんとの楽しみにしていたおしゃべりもキャンセル・・・ムムム・・・残念!!!
とはいえ、フリーだから自分で調整してこんなに休んじゃったけれど、会社勤めならむりだよなァ~。
まあ、平熱になったし、喉の痛みも取れたので、『完治』という事で、明日から仕事再開。
ガンバロ。
家でゴロゴロするしかなかったわけで、少し元気になったところで本を読みまくりました。
運よく(予想していたわけではないのですが)アマゾンからタイミングよく本が届いたので、まとめて読めてラッキー。
内舘牧子さんの『・・・ひとりでいいの』横森美奈子さんの『私の介護DAYS 仕事もおしゃれも』(2月にある講演会参加します)それと神田昌典さんの『全脳思想』(ビジネス本)とさまざまなジャンルですう~。
『全脳思想』は厚さ3cm、ややこしいビジネス用語などで更に熱が上がりそうではありましたが・・・前から読みたかったのでまとめて時間が取れるこんな時に読めて、ヨカッタ・・・でもどのくらい理解できたんだろうか、この頭で???不安。
4日間完全OFFしてました。
お医者さんに見てもらったら、検査の結果はインフルエンザ系でないとのこと、ほっ。
ただ、予定していた『ナガオカケンメイ×みかんぐみのトークショー』も、ブログで繋がったazuさんとの楽しみにしていたおしゃべりもキャンセル・・・ムムム・・・残念!!!
とはいえ、フリーだから自分で調整してこんなに休んじゃったけれど、会社勤めならむりだよなァ~。
まあ、平熱になったし、喉の痛みも取れたので、『完治』という事で、明日から仕事再開。
ガンバロ。
運よく(予想していたわけではないのですが)アマゾンからタイミングよく本が届いたので、まとめて読めてラッキー。
内舘牧子さんの『・・・ひとりでいいの』横森美奈子さんの『私の介護DAYS 仕事もおしゃれも』(2月にある講演会参加します)それと神田昌典さんの『全脳思想』(ビジネス本)とさまざまなジャンルですう~。
『全脳思想』は厚さ3cm、ややこしいビジネス用語などで更に熱が上がりそうではありましたが・・・前から読みたかったのでまとめて時間が取れるこんな時に読めて、ヨカッタ・・・でもどのくらい理解できたんだろうか、この頭で???不安。
Posted by a-style at
◆2010年01月25日17:58
│つぶやく。
楽しいおしゃべり。
いつも果敢に前に向かって走ってる。
へこたれ弱っちい私の話を、『んん~』聞いてくれます。
そして『私も同じ・・・』そんな優しい言葉も頂いて・・・
大切な時間、大切な人・・・
皆に支えられて私がいる、うれしいですゥ~
思ってもいなかったサプライズプレゼント。
くまのプーさんのカレンダー、グレーのハートのひざ掛け(去年の旅行のお土産ですって)
そして梅酒のスパークリングワイン。
HANAHANAなっちゃんからも素敵なカレンダー。
これすべて、建築士合格おめでとうのプレゼントなんです。
めっっちゃ、うれしーーーー。
昨晩は、頂いたワイン半分も飲んじゃって、ソファでうたたね、zzz・・・
きもちいかったァ~
さあ今日は、M工務店さんによってお仕事して、
週一テニス、行ってきましょ、これ、私の元気のミ、ナ、モ、ト!
Posted by a-style at
◆2010年01月21日07:53
│つぶやく。
新年雑貨始め。
先日、駅前でに用事があり
その後、久し振り『ヨーロッパさるん』にお寄りしました。
店主は年に何回も伺わない私を、ホント昔からのお友達のように迎えてくださいます、いつも。
あったかいんだよねェ~。
確かもう30年近く続いてるお店。長野の雑貨屋さんの老舗。
ですから、ここに伺うと、最近会ってないお友達の近況なんか聞けたりしてうれしい。
(皆、時間差で来てる)
そして、過ぎてきた時間はあっという間に忘れて、20代の自分に戻ってしまう。
不思議、お姉さんみたいに甘えてます、私。
連れてきたのは、もくもく毛糸の羊君。こういうの手にしたらもどせない。
それと古い籐で編んだような(わざわざそういうテイストにしてある)四角い鉢カバー、これはデスクのペンたてに。
あとは、blueのドアの前に置かれたリースの写真のポストカード。青がきれい。どの額に入れようか・・・
Posted by a-style at
◆2010年01月11日07:24
│雑貨コラム
おめでとう、2010!今年の誓い(番外編)
新年の誓い。なんて物を前編、後編とUPして、やれやれ終わったぞォ~ッと、
ほっとしてコーヒー飲みながら、私のお気に入りNO.1糸井さんの『ほぼ日』読んでたら
糸井さん、年初のコラム『今日のダーリン』で、おっさってた・・・
(前略)いやぁ、ぼかぁ、正月早々、じぶんに教わりましたよ。
「気負いすぎてはいかん」とね。
ことさらに立派でありたいとか、
余裕シャクシャクでものごとにあたりたいとか、
いつでも集中して生きていたいとか、
思えばだいたい「はた迷惑」の素ですからね。
「新年の計は元旦にあり」なのだとしたら、
ぼくの今年は「気負いすぎないように」で行けますな。
できることを、こころをこめて、たのしくやる。
こういうことでいいじゃないですか、ねー。
「よろこびと、からすみ」墓碑銘にしたいくらいだわ。(後略)
ふーん、いいよね、この感じ。
『気負いすぎず、できることを、こころをこめて、たのしくやる。』
さすが一世を風靡した(元?今も?)売れっ子コピーライター、うまいこと言うねェ~(手帳に書いとこ)
これだ!私の言いたかったことは!!!(ホント???似てるような、まったく違うような???)って
うまくまとまって、めでたし、めでたし。。。
ほっとしてコーヒー飲みながら、私のお気に入りNO.1糸井さんの『ほぼ日』読んでたら
糸井さん、年初のコラム『今日のダーリン』で、おっさってた・・・
「気負いすぎてはいかん」とね。
ことさらに立派でありたいとか、
余裕シャクシャクでものごとにあたりたいとか、
いつでも集中して生きていたいとか、
思えばだいたい「はた迷惑」の素ですからね。
「新年の計は元旦にあり」なのだとしたら、
ぼくの今年は「気負いすぎないように」で行けますな。
できることを、こころをこめて、たのしくやる。
こういうことでいいじゃないですか、ねー。
「よろこびと、からすみ」墓碑銘にしたいくらいだわ。(後略)
ふーん、いいよね、この感じ。
『気負いすぎず、できることを、こころをこめて、たのしくやる。』
さすが一世を風靡した(元?今も?)売れっ子コピーライター、うまいこと言うねェ~(手帳に書いとこ)
これだ!私の言いたかったことは!!!(ホント???似てるような、まったく違うような???)って
うまくまとまって、めでたし、めでたし。。。
Posted by a-style at
◆2010年01月02日11:50
│つぶやく。
おめでとう、2010!今年の誓い(後編)
元旦に善光寺に行ってきました。
やはり寒波のせいか、思いのほか人は少なく(夕方4時過ぎだし)、
心置きなく、静かに参拝できました。
例年同様、少ないお賽銭でたくさん今年の御願いしてきました。
『今年の誓い(後編)』モーッとチマチマしたことシリーズ。
≪真面目に≫
・仕事の広がり、他の方とのコラボ企画実現
・県内外セミナー、講演会の参加
≪Blog≫
投稿を、ほぼ毎日に!←あァァァ~、言ちゃった、どうしよう・・・(早くも後悔)
カテゴリの内容充実
『建築業系女子の会』→ネットワーク、コミュニティ作り
『長野市雑貨屋さんマップ』のUP
『私の定番』『きまぐれ本棚』・・・
≪地域≫
・地域を元気にするイベントに積極的に参加(ボンクラさん等)
≪体作り・スポーツ≫
・ウォーキングorランニングの継続(小布施見にマラソン終了後サボってる)→今年も参加、そして2時間30分切り目標!
・昨年果たせなかったテニスの公式戦参戦、そして1勝。
・・・・・・等等
結局、『丁寧に生きること』に繋がるような繋がらないような・・・
でも、心の軸に、『丁寧に生きること』をすえて、今年も頑張ります。
本年も皆様、仲良く御願いいたします。
Posted by a-style at
◆2010年01月02日09:12
│つぶやく。
おめでとう2010!今年の誓い(前編)
新年明けましておめでとうございます。
年末年始のバタバタを乗り越え、めでたい今年初めてのBlog UPです。
2010年、今年の『KEY WORD』
【丁寧に生きる】
・・・まわりの人たちに感謝しながら、ひとつひとつ・・・
・・・繋がって、広がっていく力、信じて・・・
・・・面白がって、楽しんで!今年も新しいこと、始めよう!・・・
そろそろ、『丁寧に生きる』ていう事、考えてもいいかと思っています。
これまで、プライベートも、仕事もバタバタ・・・だったんだから。
少しづつお仕事もいただけるようになり(増えたり減ったりではありますが)、
建築士試験という大きな壁も突破し、フリーになって3年目という今年だからこそ、今です。
家族や自分の身体の事や、仕事の立ち位地、仕組みづくり・・・
今年は見直しの年、のようです。
そういう年回りなんだそうです。
結局、占い?!すぐ左右される私ですが、
チャレンジ、チャレンジの間にこんな年があってもいいかな。
そういう意味の今年という事で。
勝手に、後編に続く。
Posted by a-style at
◆2010年01月02日08:09
│つぶやく。