楽しかったァ~。
昨日は、ボンクラのフリーマーケットに参加しました。
押入れに眠ってたものたちを見てもらったり、買ってもらったり、
参加している人たちとお話したり・・・
あっという間の1日でした。
ボンクラのメンバーの皆さん、ご苦労様でした。
毎月恒例にするんですって?!
そりゃあ、楽しみだァ~。
Posted by a-style at
◆2009年11月24日05:44
│善光寺界隈の事。
ボンクラ門前市。前夜。
明日のフリマの下見と、搬入(1部)に【KANEMATSU】にいってきました。
ブース毎にコンパネを敷いたり、準備も整ってきました。
明日は賑やかに、なるんだろうなァ~。
Posted by a-style at
◆2009年11月22日21:16
│善光寺界隈の事。
ごみ屋敷の写真ではなく・・・
23日(祝)開催の『ボンクラ。門前市』の準備中。
※詳細はナガブロ『ボンクラ日記』で。http://bonnecura.naganoblog.jp/
今回、めでたく(?!)フリマデビューの私。
区分けして、
値段決めて(多分面倒になって、○○均一になると・・・)
POP書いて、、、
とにかく完売めざし、がんばるぞォ!って言うか、
楽しきゃ、いいじゃん。の乗りで、いいんです。
Posted by a-style at
◆2009年11月21日19:39
│善光寺界隈の事。
高野さん、再び。
昨日、長野市長選に出馬した高野登さんのトーク会がありました。
久々の登場!お元気そうで何よりです。
今回の市長選、皆さんもご存知の通り、
本当に僅差でした。
私も高野さんに是非市長になっていただきたい一心で
ボランティアしてました。
昨日のトーク会は本来のホスピタリティのお話。
心にひびきます・・・
高野さんのチャレンジは、市長、という形にはならなかったけれど
今まで市長選に興味のなかった私のようなものも目覚めさせ、
今話題となっている市役所、市民会館の建て替えの問題に、
若い人達が勉強会を開いたり、
みんなの意識に一石を投じたことに間違いはないと思います。
本当に組織に属さないバラバラの人たちが
一人ひとりの積み重ねで起こしたムーブメント。
すごいことでした。
さてこれからは???
どんな形になろうと、高野さんのファンです、私。
Posted by a-style at
◆2009年11月21日17:56
│つぶやく。
『KANEMATSU』プレ、オープン!!!
昨晩、善光寺近くの東町の『KANEMATU』で、西宮神社の宵恵比寿に合わせてプレ、オープンのイベントが行われた。
私は、まず西宮神社にお参りをして、(ここは抑えないとね)
境内で売っていた『福酒』を買い、(以前工事させていただいた『赤塚酒店』の若旦那、張り切ってた)
KANEMATUに向かいました。
わー!!!すごい人。若いパワーがあふれてる!
かつてこんなに若い人達が訪れた宵恵比寿はなかったんじゃないかな。
もちろん若い人に混じっていい感じの中高年もいる(私もそのひとり)。
いいんじゃない、このムーブメント。
ボンクラのメンバー、頑張ってましたものね、それも楽しそうに。
ヨカッタ、ヨカッタ。
ちょっと保護者みたいな気持ちになって、微笑んでいた私。
追伸:23日(祝日)『KANEMATU』にて、フリーマーケットあります。私も参加。
楽しくなりそう、わくわくわく!
Posted by a-style at
◆2009年11月20日06:01
│善光寺界隈の事。
トルコの青い目玉?!
先日お久しぶりのMさんにお会いして、
トルコ土産のキーホルダーを頂きました。
携帯につけました。
『魔除け』だそうです・・・
こんなきれいな魔よけならいつも持ってられる、
『魔』も除けてく、来年も安泰だァ~。
でも、トルコ産の魔除けは、
日本産の『魔』を認識できるのか・・・
私を守ってくれるのか・・・???
頼むよォ~!!!
Posted by a-style at
◆2009年11月19日10:21
│雑貨コラム
善光寺門前市。フリマ参加します!
突然ですが・・・
善光寺東町の『KANEMATSU』で活動する蔵再生プロジェクト『ボンクラ』メンバー達(建築士、デザイナー、ライターの7人です)が、いよいよ西宮神社の宵恵比寿の19日、お披露目会をやるようです。また、23日の祝日はフリーマーケットを企画していてたくさんの方たちに来て見てもらい、皆でわくわく、楽しもうとしています。
詳細は、『ボンクラの日記』
http://bonnecura.naganoblog.jp/ です。
私も計画をはじめて聞いた夏のビアガーデンの日、(小布施マラソンの打ち上げでした)『面白そうなこと始めるみたい』と楽しみにしてました。そして、10月下旬に『KANEMATSU』の内部を見て、鳥肌!いい、いい。屋根のある路地、って感じです。京都の『通り庭』にも通じる風情・・・です。3個ある土蔵が立派です、メンバーが言うとおり、なんでもできそうな気がしました。
ボンクラのメンバーはひたすら片付け、掃除をし(私も数回お手伝い)・・・やっとの思いで19日を迎えることになったのです。ホント、皆すごいです、それも楽しそうにやってましたから。
ッと言うわけで、私も19日と23日は面白がって現地に行こうと思います。
フリマデビューです。
まだまだたくさんの方の出展をお待ちしているようですので、一緒に面白がりませんか?
Posted by a-style at
◆2009年11月16日17:55
│善光寺界隈の事。
PARISのホットチョコレート。
今日午前中、三輪公民館で『フランス食文化講座』があり、
バレエとストレッチ、ダンスの融合みたいなエレガント体操をやった。
日頃伸ばさない首とか(1cm長くするつもりで、と、まな先生は言う)骨盤の前後移動とかむずかしい・・・
でも、身体がピンッとのびて、挙げた手の指の先がしなやかな曲線で決まった時、私はバレリーナみたいだ、っと思っちゃう。(大感違い!)これも奥深いなァ~。
PARISには行ったことはなく、私の目標は『PARISのOPEN CAFEでぼーっと一日行き交う人たちを見て過ごすこと』。
夢は、目標に変わり、現実になる。頑張ろう。
写真はちょっと前になりますが、paris在住のフローリスト斉藤由美さんの『二度目のパリ』。わくわく!!!するゥー 続きを読む
Posted by a-style at
◆2009年11月16日16:58
│つぶやく。
IC更新完了、です。
今週初めに届いたインテリアコーディネーターの更新手続き申請書。
早いもんだ、やっとこさっとこ取ったIC資格、あの感動の日から早5年。
何たって一次、2次試験まで5年もかかった・・・(涙なくしては語れない!)
文系の短大を卒業してる私だから、住宅リフォームの仕事をしていても技術面は現場で見聞きしたことばかり。
私のライフワークよ、っと言いながら懲りもせず、毎年青学キャンパス(当時は紀伊国屋が向かいにあった、今は移転)に通って
た。
いつからかICの更新手続きもネットでできるようになったらしく、レポート提出より楽だろうと、『eラーニング』という試験実施での更新方法を選択。2時間ほどで完了。イマドキデスネ。
早いもんだ、やっとこさっとこ取ったIC資格、あの感動の日から早5年。
何たって一次、2次試験まで5年もかかった・・・(涙なくしては語れない!)
文系の短大を卒業してる私だから、住宅リフォームの仕事をしていても技術面は現場で見聞きしたことばかり。
私のライフワークよ、っと言いながら懲りもせず、毎年青学キャンパス(当時は紀伊国屋が向かいにあった、今は移転)に通って

いつからかICの更新手続きもネットでできるようになったらしく、レポート提出より楽だろうと、『eラーニング』という試験実施での更新方法を選択。2時間ほどで完了。イマドキデスネ。
Posted by a-style at
◆2009年11月14日21:15
│今日のお仕事
Square & blue
私、四角、Square、Cube・・・フェチです。
お笑い芸人のぐっさんこと山口智充さんもそうらしい。
ネットで検索すると、そこそこ(?!)いる、四角フェチ。
そのスッーとしたフォルム、なんと潔い!ゾクッとします。
それと『青』。マンセル色相環5PG。
身の回りの、洋服、雑貨、青が多い。
このブログのデザインも即決!です、もちろん。
Posted by a-style at
◆2009年11月14日20:31
│雑貨コラム
ブログ一考。
はじめに・・・
2年間、Yahooでブログやってました。
今思うと、その時々で色んな事考えてたんだなァ~、っと思います。
結局ブログって、自己満足ですが・・・面白かったァ。
お時間あったら、過去のも見てみてください。ちょっと宣伝。
http://blogs.yahoo.co.jp/astyle2007open
タイトル同じく『日々の暮らしノート』です。
2年間、Yahooでブログやってました。
今思うと、その時々で色んな事考えてたんだなァ~、っと思います。
結局ブログって、自己満足ですが・・・面白かったァ。
お時間あったら、過去のも見てみてください。ちょっと宣伝。
http://blogs.yahoo.co.jp/astyle2007open
タイトル同じく『日々の暮らしノート』です。
Posted by a-style at
◆2009年11月13日11:42
│過去のYahoo!ブログ
ナガブロ。デビュー!
はじめまして・・・『a-style』です。
2007年春、13年間在籍しました住宅リフォーム会社を退職し、アドバイサーやらコーディネーターやらをフリーでやってます。
同年1月より、Yahoo!ブログを始め早2年。そして、今日のよき日(私的に)。
ナガブロに引っ越しました
Yahoo!ブログ同様、
日々起こったこと
出会った素敵な人たち
雑貨の数々
大好きな仕事の事など綴っていこうと思います。
これまた以前のように、ポツポツと気まぐれになるかと思いますが、
末永く宜しく御願いします。
2007年春、13年間在籍しました住宅リフォーム会社を退職し、アドバイサーやらコーディネーターやらをフリーでやってます。
同年1月より、Yahoo!ブログを始め早2年。そして、今日のよき日(私的に)。
ナガブロに引っ越しました
Yahoo!ブログ同様、
日々起こったこと
出会った素敵な人たち
雑貨の数々
大好きな仕事の事など綴っていこうと思います。
これまた以前のように、ポツポツと気まぐれになるかと思いますが、
末永く宜しく御願いします。
Posted by a-style at
◆2009年11月13日10:54
│NEWS!