もどかしさ。

先日、以前の職場の同僚と話をする機会がありました。

工事が大変とのこと。
工場が東北にある大手サッシメーカー3社からサッシが入らなかったり
合板(コンパネ)も、海岸近くにあった倉庫ごと流されたとか。
これから復旧しても、当然、まずは仮設住宅へ建築資材は運ばれますから
この資材不足は、暫く継続的に続くと思われます。
幸いにも彼のところでは工事がストップすることはなかったものの
グループ会社の新築現場では、工期延長、材料変更等で大変のようでした。

ただでさえ冷え込んでいる建築業界、これも心配です。


3月18日、長野県建築士会女性委員会から
栄村での「被災住宅相談チーム」の派遣のメールが届きました。
25日本日からおこなうという事で、長野支部各委員会に割り振りがあり、
女性委員会の担当日は31日。人員2名。

既に応急危険判定を建築士会を中心に対応が終わり、
危険要注意調査済 の張り紙を家屋に貼る)
これからは、避難所で生活する皆さんを1日でも早く元の生活に戻すために、
個々の住宅等の罹災状況に応じた対応が必要になっています。
そこで、被災者からの復旧方法等についての相談に応じるため、
長野県建設労働組合連合会とともに「被災家屋住宅相談チーム」を作り
現地にで相談、という事です。

災害に見舞われた家主の方たちとともに家を見てまわり
危険性、改修箇所、改修方法、補助金そして概算見積もり・・・
それによって住まい手が愛着を持った家をこれからどうしようか、を判断する為に。

家を建てたり改修したり、夢一杯の楽しいお話をするのではなく
辛い被災者に更に現実を突きつける、ような言葉、
言われるほうはもちろん言わなければいけない立場の者も辛い。

建築物がそこに存在しても、人体を守るものでなく
逆に被害を、極端に言えば凶器になりうる場合もあるわけで、
今生きていることを大切にしてもらいたい・・・っと。


私といえば・・・

建築士と言っても情けないかな
その場で状況を判断できるだけの知識、経験がない・・・
大切なガソリンを使って私を運んでもらっても、
技術者として現地で何も役立てない・・・

どうにもならない、もどかしさ。
すみません・・・委員長とお話して、気持ちだけ託しました。
現地へ行かれる皆さん、くれぐれもお気をつけて・・・

ネットで調べ、本を購入。
(財)日本建築防災協会発行
『震災建築物の被災度区分基準
              および復旧技術指針【木造編】』
       (今回の事で初めてこの協会の存在を知りました)


まだまだ余震は続いています。

今回参加された方々のお話をお聞きし、
少しでも知識と体力、気力を蓄積し、
こんな私でも役立つ場があるかもしれない、
役立ちたい、という気持ちで読み進めています。

  


Posted by a-style at ◆2011年03月25日14:53つぶやく。

マエニススメ!

どーしても今井美樹になれなかったので・・・
 ※関連記事『今井美樹になりたい!』
   http://astyle.naganoblog.jp/e683437.html

先程、近くの美容院に行ってきました。
なんとも中途半端な髪の長さで
束ねりゃ貧相、
クルクルヘアアイロンはうまく使えず・・・

結局、もー!!!ッて感じで飛び込みました。

手には雑誌、さすがに今井美樹は気が引けて・・・
栗原はるみさんです。(彼女ならイイのか?!)

まー、それなりに?出来上がり、
ゆるふわヘアになりましたァ~。

多分ゆるふわ過ぎて、寝癖にしか見えないな、っと思いますが。

さー、気分一新!
前にィ~、進め!進め!進め!

  


Posted by a-style at ◆2011年03月24日18:21つぶやく。

粛々と・・・

粛々と・・・

日本語って素敵ですね。

『粛々と・・・』

今回の震災で一時はパニくったけれど
時間が経つにつれて
ブログなどに頻繁に綴られている文字。

自分の出来ることを粛々と・・・                     ↑モヤモヤの中にもハートがあるね。
粛々と日々を紡ぐ・・・


単純に日々を重ねる、っという事でなく
強い意思を感じます。

根底に様々な思いを持ちながら
毎日を丁寧に生きていくこと。

立ち止まっては前に進めない。
経済を留めてはいけない。
進むことによって、被災された方々の杖になる、んだよね。




  


Posted by a-style at ◆2011年03月24日06:41つぶやく。

大丈夫。

『心に残るつぶやき』
http://prayforjapan.jp/tweet.html

被災者の方たちに
頑張って!って、もう言わない。
充分みんな頑張っているから。  


Posted by a-style at ◆2011年03月20日17:56つぶやく。

動いている。

地震発生から一週間が経ちました。
悲惨な現実が日を追うごとに明らかになり
正視できません。

でも徐々に日本全国が動き始めているように思えてきます。
ゴーっと言う音まで感じています。
義捐金、物資・・・そして、今何ができるか、何をすべきか・・・の心。


こんな言葉を見つけました。

「『消す』のではなく、『届ける』のです。」

節電、節水、節ガソリン・・・

自分達の少しづつの積み重ねが現地に届く。

まだまだ先は長いけど
みんな一緒なら頑張れる!って思います。
  


Posted by a-style at ◆2011年03月19日07:29つぶやく。

元気になるね。

私のお気に入りblogのご紹介。

今回の地震で皆が下を向きがちになる中、
元気をもらえるブログが届きました。

★今回の事故の事をとってもわかりやすく教えてくれます。

『お腹が痛くなった原発くん』
http://onesplus.naganoblog.jp/e692566.html

★被災者の方からのメッセージ、逆に元気づけられちゃうね。

『みんな強い、僕らも強い』
http://mammy12.naganoblog.jp/e692469.html


読んで力が湧いてくる!そんなブロガーに私もなりたい。  


Posted by a-style at ◆2011年03月18日17:39つぶやく。

私に出来ること。

コレでもか!っと言うほど、被災地の悲惨な現状が目に飛び込んできます。
なんだか気持ちがワサワサしていて
地に足が着いてないような私。
皆もそうでしょう・・・

自分で出来ること、
とりあえず、5月の旅行の予定をキャンセルしました。
短大の時の友達と楽しみにしていた旅行でしたが
今朝メールで話し合い、行ったつもりで義援金に当てようと。

節電も考えられることはしようと思います。
(中電の発表でHZが違って変換して送れる量は、限られるようですが・・・
でも、無駄にはならないはず)

例えば、朝炊いたご飯は保温にせず、食べる時にチンするとか
ファンヒーターもすぐONせずに、もう一枚着て少々我慢してみるとか。
それと、いつも点けっぱなしのPC、こまめにOFFしたり、
描かなきゃいけない図面もダラダラやらずに(CADで描くので)集中して短時間で。

車も出来るだけ使わず、自転車で行けるところは自転車でいく。

私レベルで出来ること、頭を使って実践する。

考えてみれば、日頃普通にやっていなければいけないことばかり。
改めて、生活の見直しをするいい機会を与えてもらったとも思えます。


困った時は『おたがいさま』
今はそれが日本全体、地球規模であるのだと思います。


兎にも角にも、現地の方が一刻も早く1枚の毛布でも多く手元に届き、
温かいご飯が食べられて、
一日も早く被災された方々が
前向きな気持ちになれますように・・・祈ります。  


Posted by a-style at ◆2011年03月15日14:56つぶやく。

自然の力。

12日の地震

TVから流れる映像は

まるで地獄絵図、のようでした。

津波に呑込まれる家、車、、、そしてそこにいたであろう人たち。

グシャっと潰れている校舎、崩れる道路・・・

時間を追うごとに死者、行方不明者は百単位で増えていく。


茨城に義弟家族がいます。

直接私は話してないのですが

家の前の道路に亀裂が出来、電柱もバタバタ倒れ

家自体は大丈夫のようですが

庭がすごいことになっていると・・・
(家の傾き等ないのだろうか)

家族4人無事に非難し、一夜は避難所で過ごし

今はホテルにいるようで、ひとまずホッです。


東京の息子からも直後連絡が取れました。

オンボロアパートはかなり揺れ

ガラスのコップなど割れたもよう。

夫婦共無事で2人でいるという事で安心しました。


被災地近くに短大のお友達がいます。

どうしているか・・・心配です。


亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に

早期のライフラインの復旧を願います。


そして私の出来ることを考えようと思います。






  


Posted by a-style at ◆2011年03月13日07:32つぶやく。

やっと終わった・・・確定申告。

お日様は出ているのに・・・寒い日でしたね。


やっと書類整い
確定申告に行ってきました。

去年より2日早い!って言っても
やっぱしギリギリに間違いない。
来年はもっと早くやろうね~、私。

それにしても今年で3回目の確定申告。
自営とパートの比率が・・・まずい!

本業、今年は頑張るんだ。
と、思いながらもう3月。

『始めなければ始まらない』

心して・・・前進あるのみ!  


Posted by a-style at ◆2011年03月10日17:59つぶやく。

私のBLOG写真使いまわし法。vol,1

なーんにもblogネタがない今日は・・・

私の、使い回しblog写真紹介、な~んて物で切り抜ける・・・です。

UPしたい記事あれどリアル写真なし・・・の場合
チョッと使える画像を使いまわします、
写真なしのblogは、文章力の乏しい私にはツライ、のです。


とりあえず『お天気』繫がりで・・・

   『晴れ』編 ①

シャボン玉坊や。
ニコちゃんマークの青色バージョンのようなお顔。
赤い帽子をくるくる回すと中に石鹸液が入ってます。
そして、蓋にはワッカ付きの棒内蔵。

コレは随分(○十年?)前のものなので
現在シャボン玉が出来るか、不明。
(液体は確かに存在しているが、かなりドロドロしているもよう)

帽子をかぶって満面の笑み~
晴れの日の画像に、採用!


   『晴れ』編 ②

窓ガラスから差し込む日差しを浴びて
植木達が喜んでいます。
コレは冬の日に久々お日様が出たので
ウレシクなって撮った一枚。

春、夏、秋・・・バージョンも必要ですね。






   『曇り』編。

曇りの日に使える写真がなかったので
新規に撮った雲、ひとつ。

7~8年前、前職で『全国営業達成キャンペーン』(???)
みたいなので御褒美でいただいた沖縄旅行。
その時たしか首里城でみつけた、雲、です。
(首里城と雲、の関係性?なんだったっけ・・・)

買った当初は針金と吸盤が付いていて、車のフロントガラスにつけてました。
そう、ユ~ラユ~ラして可愛いんですわァ~。

そのうちに取れちゃって、雲だけ残った・・・捨てれずにいたので曇りの日の画像に、採用!

   
『雨or雪降り』編。

木陰のトトロ。
正確には植木の中の・・・ですが。

アニメのあの場面、
バスを待つサツキとメイの前に現れたトトロ。

コレは脇にネジが付いていて(見える?)
廻すと、カ,カ,カ・・・って動きます。
(久し振りに廻してみたら動いた、へ~)

傘を差しているので雨の日に、採用!



久し振りに長文打って、息切れ、ふゥ~。

あと『気持ち』バージョンありますが、今日はここら辺で・・・
また、blogネタ切れの時のお楽しみ、っということで、終了。







  


Posted by a-style at ◆2011年03月09日06:37私の定番

今井美樹になりたい!

久々にはまっている日曜ドラマ『冬のサクラ』。
いよいよ終盤。
ストーリーの展開は、少々どーよ、というところがありながらも
毎回見てしまします。
(高嶋政伸さん、今後のヤマダ電機のCMに影響ないか?と余計な心配しながら・・・)

今井美樹さん、ステキですね~。


という事で、彼女の髪型まねたくて・・・

クルクルヘアアイロン(正式名を知らない)買いました。


コレでなるのか、今井美樹?!

でも、ぶきっちょの私は今だキチンと巻けた事がなく・・・

起き抜けのボサボサ頭としか見られない現実・・・

いつになったらなれるのだろうか・・・今井美樹・・・  


Posted by a-style at ◆2011年03月08日10:07つぶやく。

・・・ない!

暗い朝。
道路が濡れてる・・・雨だ。
っと思っていたら、
雪降りになりましたね。

3月になってから
冬と春の行ったり来たり。

雪、積もるのかな?
明日車検の時、一緒にタイヤ交換しようかな、って
思っていたのに・・・無理だよね。

それにしても、ナニ、この雪の降り方!
冬と勘違いしてない?!って、まだ冬?か・・・

最近の探し物。
どーでもいいようなものが色々出てくるのに、探しているものが出てこない。
大切に仕舞いこみ過ぎて、見つからない・・・
忙しさにかこつけて押し込んできたツケが、今、来ているようです。

あ~神様~仏様~
子供達の写った『あのビデオ』どこでしょう~
たすけてくださ~い!!!
おしえてくださ~い!!!

っといつもの『困った時の神頼み』ですわ・・・





  


Posted by a-style at ◆2011年03月07日07:26つぶやく。

オッ~と、危ない!

今日は本当にいいお天気~。

お布団干して
掃除して
それから、来週の車検に向けて
室内の掃除にガソリンスタンドへ。
(外は洗車、なし)
その後は、100均でお買い物して
スーパーにより食料品の調達。

早朝から半日たっぷり家事やたので・・・疲れましたわァ~
後は、午後3時からの町の役員会、で本日終了!の予定が・・・

お昼を食べて3時まで時間あるし、チョッと横になったりして~♪なんて思ってました。
『一応カクニン・・』手帳を見たら2時 公民館だって!

オッ~と、危ない!
来年度の役員の私、初っ端から遅刻するとこでしたァ。

んんん・・・お昼寝できないじゃーん・・・  


Posted by a-style at ◆2011年03月06日12:47つぶやく。

車検です。

朝の日の出が早くなりましたね。
今日の天気予報は、一日晴れ!
暫く冬に戻ったような日が続いたので
うれし~いです。

昨日は確定申告の書類手配と
(遅すぎる!つうの。でも間に合いそうでホッ!)
車検の手配を済ませました。
このオンボロ車にまた2年乗ります。
(実は、買い替えを少々迷ってましたが、断念。)

車には執着はなく・・・という事もないのですが・・・
(以前乗っていたルノー5は、好きでした)

※過去記事 車の事。(2010.3.10)
   http://astyle.naganoblog.jp/t419732

今は、故障知らずの国産車、が便利です。
でもいずれは・・・乗りたいですね、お気に入りの車。

まだ捨ててないんだ!
ゴルフのカブリオレでホロ全開にして、風を切って走る夢~。


さあ、お洗濯もたくさんしたし、仕事に行きます、はい。


<追記> ↑の過去記事のURLコピーしてるのに
     記事に飛んでいかない・・・ですね。
     以前は大丈夫だったのに・・・ワカラナイ・・・スミマセン・・・  


Posted by a-style at ◆2011年03月05日09:09私の定番

PCのお供、にいかが?! VOL,2

また雪です・・・

昨晩いよいよやらなきゃ、っと確定申告のまとめしてましたら・・・
足りない、添付書類・・・に気づいちゃって。
凹みました、毎年やってるのに、ね。
今年は、昨年より早いわァ~、なんて喜んでたのに、コレだ!
早速手配、間に合うかしら?!
トホホ・・・


ところで久々、私のデスクまわりのニューフェイス。

 ※過去記事『PCのお供、にいかが?! VOL,1』は
   http://astyle.naganoblog.jp/t461414

ムーミンのミーのマウスパッド。

なかなかお気に入りが見つからず
百均のなんでもないやつでガマンしてましたが、
やっとピッタンコが来ました。

アニメだけど、チョッと大人っぽいかと。


ミーがにらんでます、
もっと仕事しろよ!っと。

へへーイ、お代官様~、なんちゃってね。

  


Posted by a-style at ◆2011年03月04日09:58私の定番

ハーブティ~。

雪降りですね、
折角春の足音聞こえた、っと思ったのに・・・

お出かけまでのひと時
ハーブティをいただきます。
大きめのマグカップにフィルターを入れて
大匙一杯のハーブを入れます。
お湯を注いで蓋をして3分。
(砂時計で測ります、うっかり忘れちゃうので私)

お店に売ってるハーブティ用のカップもいいけれど
お気に入りのカップと
東急クロワッサンで購入のシリコンの蓋が私流。




ほーら、美味しいハーブティ出来上がり。

濃い赤い色。
今日は寒いので冬限定の『ハイビスカスジンジャー』です。
ローズヒップ、しょうが、ジャーマンカモミール、カダモン・・・
13種類のハーブのブレンドティ。美味しい~。

ホッコリします。

私がトイーゴのセンスビューというハーブティのお店のバイトを始めて、1年が経ちました。
それまではスーパーで買うティーパックをたまに飲むくらいだった私。
このボタニカルズっというメーカーのハーブティに出会って、好きになりました。
美味しいですから!興味のある方はお出かけください、私も時々、おります。

空が少し明るくなってきたかな・・・
さーて、今日は義母さんの通院の付き添い、これから出かけます。


  


Posted by a-style at ◆2011年03月03日09:28私の定番

I want・・・

最近のマイブーム。

PCの待ち受け画面のこの子。

イトイさんちのブイヨン。

子供が巣立った我が家のリビングに

いて欲しいな・・・って。

毎朝、ほぼ日の『気まぐれカメら』みながら

恋焦がれてます・・・


本まで買ってしまいました

アマゾンの中古、ですが。

『ブイヨンの気持ち。』  糸井 重里
『Say Hello!』    イワサキ ユキオ
『飼ってはいけない!』 小倉 智昭

乗り越えるハードル多々あります

でも・・・

欲しい・・・  


Posted by a-style at ◆2011年03月02日07:16つぶやく。

お金は大事。

この年になって、
あらためて家計簿を書き始めました・・・
(PCで無料ソフト使用、です)

子供の頃、面白半分でお小遣い帳をつけたことはあったか。
家計簿はない?
いや、新婚時代はそれなりにチャレンジするも、すぐ挫折。

ドンブリ女の私、無駄使い・・・ハッキリする訳で・・・
心入れ替えて、貯蓄に向かおう!という意気込みですが・・・


さて、続くかな???
  


Posted by a-style at ◆2011年03月01日07:03つぶやく。